fc2ブログ
こんにちは!さくらんぼ動物病院です(^^)ノ
 
 
今月も看板猫のブライアン&エマは寄生虫予防薬をちゃ~んと付けましたよ♪
 
ちなみに当院では、5月からは「フィラリア症」予防の案内をスタートします!

フィラリアは蚊から移る寄生虫で、犬のイメージがありますが
猫ちゃんにも移るため、病院以外では家から出ないよ~という子も
予防をおすすめしています。

猫ちゃんは犬のように簡易検査での発見が難しく
心臓や肺に寄生し、増殖して症状がでてきてからの発見が多く
発見時には手遅れ・・・・ということも

そうなってしまう前に!
防いであげられるものは、防ぎましょう!

当院で処方している予防薬は
ノミ・マダニと一緒にフィラリアや回虫などの虫下しまで1本の予防薬でできて安心
オールインワンの”ブロードライン”を取り扱っています。



ワンちゃんは、食べるタイプで同様にノミ・マダニ・フィラリア予防を
まとめて予防できちゃうオールインワンタイプの”ネクスガードスペクトラ”をオススメしています!



今まで、ノミ・マダニは食べるタイプで、フィラリアは別のものを与えていて
1回に2種類のお薬を与えていたので混乱していた・・・という飼い主さんも多くいらっしゃいます。
そんな悩みを1粒で解消してくれるのが、オールインワンタイプのいいところ♪
昨年からこのタイプに換えてみて「楽チンだったから今年も継続!」というリピーターの飼い主さんも多いです

予防薬は獣医師と相談し、犬はフィラリア症に感染していないか
簡易検査を必ず受け、お薬を処方してもらいましょう~♪



まずはエマちゃんから!

相変わらず何をされているか分かっていないので・・・
おとなしく出来ました

続いてブライアン!

相変わらずイヤイヤ・・。においが苦手なのか、液体がつくのがイヤなのか・・・
おりこうさんに頑張れました!


おまけ

「ブライアンは車は平気?」という質問をよくされます

何度も繰り返し乗り、ご褒美を与え平気になりました!
毛づくろい、香箱すわり、お昼寝までします♪



2ヶ月ごろのワクチンデビューのころから
病院だけではなく、当時住んでいた場所から実家への30分程度のドライブや
病院開院前には、片道1時間弱のドライブにつき合わせたり・・・

車の中で、鳴かずにキャリーに入っていられたら20分~30分ごとに
フードを1粒あたえ、休憩タイムにはキャリーから出してひざの上で
またフードを1粒あたえて「車でもいいことがあるよ!」と繰り返しましたね

ちいさな頃からの習慣やご褒美ありでのトレーニングって大切です。
ケージやキャリーケースに入ることも、繰り返すことで慣れてくれます。

予防関連も大切ですが、しつけ(トレーニング)についても
ご相談いただければお力になれることもありますので
お気軽にご相談くださいね~



-------------------
さくらんぼ動物病院
TEL 0566-91-1512
休診日:火曜日終日、金/祝日午後

6月 受付時間変更
15日(土) 午後17:00~18:45へ変更
-------------------
スポンサーサイト



病気や予防
こんにちは、さくらんぼ動物病院です(^∇^)ノ

以前から当院がレッスン最終回会場に協力させていただいている
”ハズバンダリートレーニング”のレッスンの紹介です♪

ハズバンダリーって聞き慣れない言葉ですよね・・・
恥ずかしながらスタッフも最初は「??」という感じでした

このトレーニングは「嫌なこと」になりがちなことを
「良い事もある」と繰り返していくことで
ヒト(飼い主)との信頼関係を築きながら
さらに行動(動作)・場所への警戒心・恐怖心を減らして
日常ケアなど自然とできるようにしていくトレーニングです

実際のレッスンの様子は
トレーナーの洲崎ゆかり先生のブログから
チェックしていただけます♪
・1回目トレーニング最終回
・2回目トレーニング最終回
・3回目トレーニング参加者募集

このトレーニング教室は、少人数で行うため先生の指導がとても密であることはモチロン
強制的な行動は極力さけて”自ら動くようになったことを伸ばす”ところが良いです◎

病院ではどうしても、爪切りや採血など日常生活ではあまりされない
イヤな体勢をとったり、好きなように動くことができなかったりするの
嫌いな場所として認識されてしまうことがほとんどです(´;ω;`)



洲崎先生のトレーニング教室を受けた子のなかには
「顔や耳をさわること」が平気になったり
「口輪がすんなりできるようになった」など日常ケアへつながる事から

「病院にはいることすら出来なかった」子が
「自分から入っていくようになった」り、先生や看護師さんを
みて警戒しなくなったり、場所自体(病院玄関や待合室)が
怖い場所ではなくなった子もいます


トレーニング最終回では病院内に入って
先生や看護スタッフも普段の白衣姿で接し
出来たことに大しての報酬(ご褒美)を手で直接あたえたり
触れ合いも忘れず行っています!

View this post on Instagram

今日はお昼休みを利用して #ハズバンダリートレーニング 教室の最終回を当院で行いました🎶 『病院でのストレスをもっと軽くさせてあげたい』という飼い主様✨ . カイトくんは病院は平気!だけど、やっぱり診察台はちょっと緊張しちゃって普段よりもガチガチ気味。 . トレーナーさんの指導のもと、診察台の上でも『アゴ乗せ』が数秒できる余裕が生まれました🎶 . ※ハズバンダリートレーニング教室については当院が主催ではございません。詳しくはお問い合わせください。 #さくらんぼ動物病院 #わんこ #獣医 #しつけ教室 #トレーニング #犬 #animalhospital #vet #碧南市 #高浜市 #安城市 #刈谷市 #西尾市 #半田市 #知多郡 #愛知県 #動物病院 #犬好き #わんだふるらいふ #わんこのいる生活

さくらんぼ動物病院さん(@sakuranbo.ahp)がシェアした投稿 -




教室開催時には先生のトレーニング方法をみて学ぶことも多く
スタッフも日々の診察補助での接し方へ取り入れてみたり
しつけ(トレーニング)の相談に活かしてみたりしていますよ♪

現在、3回期生を募集中ですのでご興味のある飼い主様は
こちらよりお問い合わせください((∩^Д^∩))


-------------------
さくらんぼ動物病院
TEL 0566-91-1512
休診日:火曜日終日、金/祝日午後

5月休診日
13日(月)午前休診
-------------------
病院のこと
 | HOME |